現金で支払う場合とクレジットカードで支払う場合では、クレジットカードの方がお得になるシーンが多いのです。
1.ポイントはばかにできないメリットに!
現金で1万円の買い物をしても、ポイントは貯まりません。
しかし、クレジットカードで1万円分の買い物をすると
一番ポイント還元率の高いクレジットカードでポイント還元率1.2%というものがありますが
1万円 → 120円分のポイントが貯まります。
誕生日月を活用すればさらにポイント還元率が高いもの3.4%というものがあるので
1万円 → 340円分のポイントが貯まります。
ポイント2重取りの方法を活用すれば
1万円 → 500円以上のお得になることも可能なのです。
確実にクレジットカードで支払った方が常にお得になるのです。
学生であれば1年で20万~30万円ほど使う方もいますが、それだけでも1万円程度のポイントを貯めることができるのです。
年間利用額 | ライフカード誕生日月利用 | ポイントお得額 |
---|---|---|
¥50,000 | 3.40% | ¥1,700 |
¥100,000 | 3.40% | ¥3,400 |
¥300,000 | 3.40% | ¥10,200 |
¥500,000 | 3.40% | ¥17,000 |
¥1,000,000 | 3.40% | ¥34,000 |
2.キャンペーンでポイントがもらえる
クレジットカードは入会キャンペーンというものがあります。
楽天カードやYahoo!Japanカードなどが有名ですが、年会費永年無料のクレジットカードでも、5,000円~20,000円分のポイントが作っただけでもらえるのです。
学生であればほとんどのクレジットカード審査は通るので、2~3枚作れば、数万円分のポイントになるため、それだけでも学生にはうれしいレベルのお小遣いになるのです。
学生でクレジットカードをまだ持っていないのであれば、使わなくても作っておけばお得になるのです。
3.割引・優待サービスがある!
学生であればマルイで買い物をしたことがある方も多いのではないでしょうか。たとえば、マルイが発行しているエポスカードの場合、「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンが年に4回ありますが、エポスカードで支払うと10%割引が適用されるのです。
それ以外でも、西友で5%OFF、イオンで5%OFF、などクレジットカードによっては直接的な割引になるものがあるのです。
ポイント還元率よりも、割引率の方が大きいケースが多いので、大型スーパーやファッションビルなどの商業施設を利用する場合には、クレジットカードを使う方がお得なのです。
まとめ
学生のクレジットカード利用には
- ショッピング利用でポイントが貯まる
- キャンペーンでポイントが貯まる
- 特定店舗で割引になる
という学生にとっても、お得を享受できるメリットがあるのです。現金派よりも1年で数万円分お得になることも可能なのです。クレジットカードを持っていない学生であれば、クレジットカードを作らない手はないと言っても良いでしょう。