Pocket

train2128_128通学・電車利用で学生がクレジットカードを選ぶ際におすすめのクレジットカードについて解説します。

学生が通学・電車利用できるクレジットカードを選ぶメリット

ほとんどの学生はPASMOやSUICAなどの定期券を購入して学校に通っていると思います。しかし、定期券の範囲以外にも、飲み会やサークル、買い物・・・など電車を使うケースが多いのではないでしょうか?

実は電車に乗っても、ポイントが貯まるSUICAやPASMMOを搭載したクレジットカードと言うものがあるのです。これらを使えば、通学やそれ以外の機会でもポイントを貯めることができるのです。

しかも、クレジットカードとSUICAやPASMMOが一体となっているので使い勝手も良いのです。

学生が通学・電車利用に行くときにクレジットカードが必要な理由

1.電車に乗りながらポイントを貯める

東京メトロが発行するTo Me CARD Primeであれば、通常のクレジットカードとして利用額に対してのポイントとは別に乗車ポイントというのが用意されています。

  • 平日:1乗車10ポイント
  • 土日休日::1乗車10ポイント

また、JRが発行する「ビュー・スイカ」カードであれば、定期券やきっぷ購入でもポイント還元率1.5%と他のクレジットカードと比較にならないぐらいポイントが貯まるのです。

  • 定期券購入でポイント還元率1.5%

2.「Suica」や「PASMO」利用が便利になる

定期券とクレジットカードを別々に持てば2枚になってしまいます。一体型のクレジットカードであれば、1枚で済むのです。(別々にすることも可能です。)

さらにオートチャージ機能もついているため、「Suica」や「PASMO」の残高が足りなくなれば自動的にチャージされるので、残高不足で改札で止められる手間がありません。

通学・電車利用でクレジットカードを比較するポイント

「Suica」か?「PASMO」か?

「Suica」や「PASMO」の定期券が搭載できるクレジットカードというのは多くありません。

「Suica」か?「PASMO」か?を選ぶだけでどちらのクレジットカードを選ぶのかは決まってしまうのです。通学で使っている方を選びましょう。

年会費が有料なことに注意が必要

どちらも年会費は有料なので注意が必要です。年会費が安い方がよければ「ビュー・スイカ」カードを選びましょう。

通学・電車利用で学生におすすめのクレジットカードランキング

1位:「ビュー・スイカ」カード

学生の通学・電車利用でおすすめの理由

「ビュー・スイカ」カードは、Suicaチャージでポイント還元率1.5%、定期券やきっぷ購入でもポイント還元率1.5%なので、定期券でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。定期券の搭載も可能でオートチャージも利用できます。

また、携帯端末上で残高確認やチャージ、定期券やグリーン券の購入ができるモバイルSuicaの年会費が無料になります。モバイルSuicaであれば手元にある携帯電話で改札を通れるので、わざわざお財布や定期入れを出す必要もありません。スマートな通学が可能になります。「Suica」利用の学生におすすめです。

  • Suicaオートチャージでポイント還元率1.5%
  • 定期券購入でポイント還元率1.5%
  • Suicaで購入すれば自販機もコンビニもポイント還元率1.5%
  • モバイルSuicaの年会費無料
  • 定期券の搭載が可能
キャンペーン
-
国際ブランド初年度年会費(税別)2年目~年会費(税別)年会費特典ポイント還元率下限ポイント還元率上限ANAマイル還元率JALマイル還元率
VISA/JCB/Mastercard477円477円-0.50%1.92%--
発行期間電子マネーETCカード年会費(税別)海外旅行保険死亡・後遺障害国内旅行保険死亡・後遺障害国内旅行保険携行品損害ショッピング保険入会資格年齢
約10日間Suica/PASMO/ICOCA/Kitaca/TOICA/モバイルSuica477円500万円1000万円--18歳以上
「ビュー・スイカ」カード 詳細はこちら

2位:To Me CARD Prime

学生の通学・電車利用でおすすめの理由

To Me CARD Primeは、定期券の範囲外で乗車ポイントというものが用意されています。平日10ポイント(10円分)、土日祝日は20ポイント(20円分)が貯まります。ほぼ毎日電車に乗るという方であれば、このカードをもっているだけで約5,000円ものポイントが1年で貯まる計算になります。

土日休日:119日×20ポイント + 平日 246日×10ポイント = 4840ポイント(4840円相当)

また、定期券の搭載も可能でオートチャージも利用できます。初年度年会費は無料なので1年間のお試し利用も可能です。「Suica」利用の学生におすすめです。

カード名
To Me CARD Prime
To Me CARD Prime
  • 平日乗車ポイント10ポイント
  • 土日休日乗車ポイント20ポイント
  • ショッピング金額に応じてポイントボーナス
  • オートチャージが利用可能
  • 定期券の搭載が可能
キャンペーン
-
国際ブランド初年度年会費(税別)2年目~年会費(税別)年会費特典ポイント還元率下限ポイント還元率上限ANAマイル還元率JALマイル還元率
JCB0円2,000円年間50万円以上のショッピングご利用で次年度も無料0.50%0.50%0.30%0.30%
発行期間電子マネーETCカード年会費(税別)海外旅行保険死亡・後遺障害国内旅行保険死亡・後遺障害国内旅行保険携行品損害ショッピング保険入会資格年齢
1週間QUICPay/PASMO0円----18歳以上
To Me CARD Prime 詳細はこちら
Pocket