目次
海外旅行で学生がクレジットカードを選ぶ際におすすめのクレジットカードについて解説します。
学生が海外旅行できるクレジットカードを選ぶ注意点
学生はお金はありませんが、海外旅行に行く機会は社会人と比較しても多いと言っていいでしょう。働き始めたら、なかなか時間が取れずに海外旅行に行く機会は減ってしまうものなのです。
学生の場合には、友達との海外旅行や短期留学、社会勉強のための海外旅行、卒業旅行・・・など様々なシチュレーションで海外に行く機会があると思います。
ここで覚えておいてほしいのは「海外旅行に行くならクレジットカードは必要不可欠」ということです。
その理由を説明します。
学生が海外旅行に行くときにクレジットカードが必要な理由
1.現金が盗難にあったときにも対処できる
海外では、スリや強盗、盗難などが日常茶飯事です。日本国内の比ではありません。とくに昔から日本人はお金を持っているというイメージが強い為、日本人を狙った窃盗グループも星の数ほどいるのです。
結果、「お財布を落としてしまった。」「現金がなくなってしまった。」となってしまったら、あなたは帰国するまでどうしますか?
帰りの飛行機チケットがあったとしても、空港までの運賃もありませんし、ホテル代も支払えません。
こんなときに活躍するのがクレジットカードなのです。クレジットカードがあれば、現金がなくても料金の支払いなどが可能です。さらにクレジットカードにはキャッシング機能というお金を借りる機能もあるので、海外にいたとしても、海外のATMにクレジットカードを入れるだけで限度額までは現地通貨で引き出すことができるのです。
支払いは帰国後、銀行口座から引き落とされるので、そのときまでにお金がなくても、問題ありません。親に事情を話して借りても良いのです。
海外だからこそ、お金関連のトラブルがあった時にクレジットカードは必要不可欠なのです。
2.困った時に相談できる
クレジットカードの場合には、トラベルデスクという頼もしい相談相手がいるのです。
トラベルデスクとはクレジットカード会社が世界各国に設置しているサポートデスクで、クレジットカードを持っていれば、そのカード会社のトラベルデスクを利用することができます。
どんなことができるかというと・・・
インフォメーションサービス
現地の観光情報、ホテル、レストランの紹介、各種交通機関案内
例:アメリカ・メジャーリーグの試合スケジュールを教えてください。
リザベーションサービス
レストラン、オプショナルツアー、レンタカー、各種チケットなどのご予約・手配
例:ラスベガスでショーを観たいのでチケットの手配をしてください。
アシスタンスサービス
ガイド・通訳の手配など、ご旅行やご出張のお手伝い
例:飛行機とホテルは自分で手配しましたが、空港⇔ホテル間の送迎だけ手配できますか?
エマージェンシーサービス
カードやパスポートの紛失・盗難時のサポート
例:パスポートを失くしてしまったのですが、どうすれば良いでしょうか?
例:病気になってしまったのですが、日本語が通じる病院を紹介してください。
と様々な状況に対応できる頼もしい相談先なのです。
とくに観光などは「地球の歩き方」を見ればそれでも大丈夫かと思いますが
- クレジットカードを失くした
- パスポートを失くした
- ケガをしてしまった
- 病気になってしまった
などの緊急時には、よほど英語が堪能でないとトラブル時に「どうすれば良いのか?」途方に暮れてしまう可能性が大きいのです。
安心という意味で、トラベルデスクのあるクレジットカードが必要不可欠なのです。
3.海外旅行傷害保険が付帯されている
海外旅行傷害保険というのがクレジットカードには付帯されています。
海外旅行で死亡したり、後遺障害になった時に保険金が支払われるのが海外旅行傷害保険です。
「そんなの必要なの?」と思う方もいるかと思いますが、海外で亡くなってしまう、後遺障害になってしまうと治療するにしても、葬儀をするにしても、遺族の方に多大な費用負担を与えることになってしまいます。
また、海外旅行傷害保険には傷害・疾病治療費用の補償も入っているため、「ケガをした。」「病気になった。」という状況でも、その治療費が支払われるのです。保険が使えない海外での病気やケガの治療費はばかにならないため、保険に入っておく必要があるのです。
他にも
- 持ち物を失くしてしまった場合の「携行品損害」
- 他の人に損失を与えてしまった場合の「賠償損害」
- 飛行機が遅れてしまった場合の「遅延損害」
・・・
など、クレジットカードによって海外旅行傷害保険に含まれている補償の内容は異なりますが、必要不可欠なものなのです。保険に入らずに海外旅行に行くというのはかなり危険な行為と言えます。
海外旅行でクレジットカードを比較するポイント
海外旅行傷害保険の傷害・疾病補償の限度額
海外旅行で重宝するのは海外旅行保険が充実しているクレジットカードです。
死亡保障・後遺障害などの補償額は、1000万円でも、2000万円でも、数字のインパクトほど違いは感じないのですが
利用する可能性が高い傷害・疾病治療費用の補償額が200万円と50万円では大きな違いになってしまいます。治療費や入院費などは保険も使えないので高額になってしまうからです。
また、クレジットカードで海外旅行傷害保険の補償が適用になる基準はクレジットカードによって違うのです。
- 自動付帯 → カードをもっているだけで保険が適用
- 利用付帯 → カードで旅行費用を支払った場合のみ保険が適用
- 自動付帯+利用付帯 → 補償内容によって自動付帯と利用付帯が異なる
基本的には「自動付帯」のクレジットカードをおすすめします。
年会費
当然、年会費は無料のものを選ぶと良いでしょう。学生の場合は無料のクレジットカードも多いので問題ありません。
海外での買い物に対するショッピング保険の有無
海外旅行では必ずと言っていいほど、ブランド品などを買う方がいます。クレジットカードにはショッピング保険というものがあり、クレジットカードで購入した商品が破損したり、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、修理額もしくは商品の金額が補償されるものなのです。
海外で購入した商品は、粗悪品や盗難、移動時の事故など色々なトラブルが発生しうるので、ショッピング保険が付帯されたクレジットカードがおすすめなのです。
マイルやポイントは二の次
クレジットカードを比較するのであれば、ポイントが貯まる、マイルが貯まるものが良いと思ってしまいますが、学生の海外旅行に関して言えば、ポイントやマイルは置いておきましょう。
海外旅行に行ったからと言って、学生の場合は利用額が大きいわけでもなく、マイルが貯まると言っても、格安チケットで行くのであればほとんど貯まりません。
お得よりも、保険やサポートなどの安心を重視すべきなのです。
海外旅行で学生におすすめのクレジットカードランキング
1位:学生専用ライフカード
学生の海外旅行でおすすめの理由
海外旅行傷害保険が自動付帯で、かつ傷害・疾病の補償額も大きい、学生の在学中は年会費無料のクレジットカードです。しかも、海外旅行先でのカードご利用総額の5%にあたる現金をクレジットカードの登録口座へ振り込まれます。つまり、海外旅行でクレジットカード利用したものがすべて実質5%引きになるということです。ホテル代も、旅行代も、飛行機代も、お土産代も、ブランド品の購入費用も、すべて5%引きということです。これほどハイスペックな学生専用クレジットカードはありません。
補償の観点からも、お得度の観点からも、おすすめのクレジットカードです。
年会費:無料
海外旅行保険の適用:自動付帯
海外旅行傷害保険の傷害・疾病の補償額:最高200万円
カード名 |
---|
学生専用ライフカード![]() |
- 在学中は年会費無料
- 海外利用額の5%をキャッシュバック
- 海外旅行傷害保険2000万円が自動付帯
- 学生の皆さん専用のお問い合わせ窓口
- 誕生日月はポイント5倍、還元率最高3.4%
キャンペーン |
---|
15,000円分のポイント |
国際ブランド | 初年度年会費(税別) | 2年目~年会費(税別) | 年会費特典 | ポイント還元率下限 | ポイント還元率上限 | ANAマイル還元率 | JALマイル還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VISA/JCB/Mastercard | 0円 | 0円 | - | 0.50% | 3.30% | 0.30% | - |
発行期間 | 電子マネー | ETCカード年会費(税別) | 海外旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険携行品損害 | ショッピング保険 | 入会資格年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約1週間程 | 楽天Edy/モバイルSuica/iD(携帯) | 0円 | 2000万円 | - | - | - | 18歳以上25歳以下 |
2位:エポスカード
学生の海外旅行でおすすめの理由
エポスカードは学生専用のクレジットカードではありませんが、学生でも使える馴染み深いクレジットカードです。海外旅行傷害保険の補償額は最高500万円と一見少なく見えますが、海外旅行傷害保険の傷害・疾病の補償額は最高200万円、自動付帯、年会費も無料と十分に海外旅行でおすすめできるクレジットカードなのです。
しかも、マルイの店舗で即日発行が可能なため、海外旅行当日に東京のマルイの店舗に立ち寄ってクレジットカードを受け取ってから、海外旅行に行くこともできる優秀なクレジットカードなのです。
年会費:無料
海外旅行保険の適用:自動付帯
海外旅行傷害保険の傷害・疾病の補償額:最高200万円
カード名 |
---|
エポスカード![]() |
- 最短即日発行可能。土日休日も受取可
- 年会費永年無料。優待店舗10,000店舗
- 年4回「マルコとマルオの7日間」10%OFF
- ETCカードも年会費無料
- 海外旅行傷害保険も無料付帯
キャンペーン |
---|
2,000円分のポイント |
国際ブランド | 初年度年会費(税別) | 2年目~年会費(税別) | 年会費特典 | ポイント還元率下限 | ポイント還元率上限 | ANAマイル還元率 | JALマイル還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VISA | 0円 | 0円 | - | 0.50% | 5.00% | 0.25% | - |
発行期間 | 電子マネー | ETCカード年会費(税別) | 海外旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険携行品損害 | ショッピング保険 | 入会資格年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
即日(最短30分)発行 | - | 0円 | 500万円 | - | - | - | 18歳以上 |
3位:クラシックカードA
学生の海外旅行でおすすめの理由
三井住友VISAカードのクラシックカードです。海外旅行保険が最高2500万円の補償で、年会費は学生であれば250円(税別)と格安です。
おすすめの理由は、三井住友VISAカードという大手で海外旅行へのトラベルサポートサービスが充実していることです。「海外でも日本語でサポート(VJデスク)の対応の質」「パッケージツアーが3~5%OFF」「アジア各国の免税店やレストランなどで割引や優待サービス」など、安心して海外旅行をすることが可能です。
年会費:250円(税別)
海外旅行保険の適用:原則として自動付帯。ただし、一部の保険は利用付帯
海外旅行傷害保険の傷害・疾病の補償額:最高100万円
カード名 |
---|
三井住友VISAクラシックカードA![]() |
- 在学中は年会費250円(税別)
- 三井住友VISAカードのプロパカード
- 海外旅行傷害保険2500万円が自動付帯
- ICチップ搭載で高セキュリティ
- 質の高いトラベルデスク
- ポイントUPモールをご利用すればポイント最大20倍
キャンペーン |
---|
10,000円分のポイント |
国際ブランド | 初年度年会費(税別) | 2年目~年会費(税別) | 年会費特典 | ポイント還元率下限 | ポイント還元率上限 | ANAマイル還元率 | JALマイル還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VISA/Mastercard | 0円 | 1,500円 | ①カード利用代金WEB明細書サービス利用&過去1年間に6回以上の請求があると500円割引 ②「マイ・ペイすリボ」登録後、年に1回以上カードの利用で年会費無料 ③前年度利用合計額が100万~300万円未満:次回年会費半額、300万円以上:次回年会費無料 ※①③:重複可、他:最も割引率の高いものを適用 | 0.45% | 1.00% | 0.30% | - |
発行期間 | 電子マネー | ETCカード年会費(税別) | 海外旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険死亡・後遺障害 | 国内旅行保険携行品損害 | ショッピング保険 | 入会資格年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最短3営業日 | iD/PiTaPa/WAON/iD(携帯) | 500円※年1回以上の利用で翌年無料 | 2500万円 | 2000万円 | - | 100万円 | 18歳以上 |